|
TOP>語学>国連英検
国連英検とは、国連公用語としての英語の実力を検定し評価するものです。
国連公用語には、英語に始まり、ロシア語、フランス語、スペイン語、アラビア語、中国語がありこの検定は英語についての評価を行ないます。
国連英検の評価は、特Aから〜E級までの6段階があります。
■年齢制限/なし
■実務経験/不要
■受験資格/制限無し |
|
◆試験内容
・ 特A級
1次:80問のマークシート、200〜250語の自由作文
2次:ネイティブスピーカーと外務省大使経験者/大学教授の面接試験(15分)
・
A級
1次:80問のマークシート、150〜200語の自由作文
2次:ネイティブスピーカーとの面接試験(10分)
・
B級
40問のテープテスト、40問のマークシート、80〜100語の自由作文
・ C級 ・D級
40問のテープテスト、60問のマークシート
・E級
30問のテープテスト、50問のマークシート
※B級〜E級については、2次面接試験は実施しない。
■参考合格率/
国連英検試験センター tel03-5795-2257
スポンサードリンク
|
スポンサードリンク
■資格の種類
■資格取得のこつ
■教育訓練給付制度とは
資格関連
・
・
・
・
・
・
・
・
就職・転職
法律
その他
|