|
TOP>国家運営>防火管理者
防火管理者とは、防火設備などの管理運営に従事する者をいいます。
防火管理者には、防火対象物の区分に応じて甲と乙種があります。
防火管理者の講習は各市町村や都道府県ごとに年1回以上行われます。
甲種
・甲種防火管理講習課程に該当する者
・大学、短大高専で総務大臣指定の防火に関する学科や課程を修めた卒業者で、1年以上の実務経験者
・市町村消防職員で、管理、監督の職に1年以上従事した者
・上記に準ずる者で、総務省令で定める、防火管理者として必要な学識経験を有すると認められる者
乙種
・乙種防火管理講習課程修了者
・甲種の条件に掲げる者
■参考合格率/ほぼ合格
都道府県各消防主管課 市町村消防本部(消防署)
(財)日本防火協会 tel03−3591−7121
スポンサードリンク
|
スポンサードリンク
■資格の種類
■資格取得のこつ
■教育訓練給付制度とは
資格関連
・
・
・
・
・
・
・
・
就職・転職
法律
その他
|