|
TOP>IT・コンピュータ>パソコン検定試験
パソコン検定試験とは、P検とも呼ばれパソコン利用者の活用能力を高めるものです。
対象は全ての人で、パソコンの知識や操作技能、情報活用能力を総合的、客観的に評価してレベルアップを目指す検定です。
合格者を優遇する企業や大学などが増えていると言われます。
パソコン検定試験には、1級、準1級と4級まで準級があり5級にはありません。
■年齢制限/なし
■実務経験/不要
■受験資格/制限なし(準1級以上は前級合格者)
◆試験内容
1級
・情報基盤整備・情報セキュリティー管理・利用部門の情報化推進
準1級
・情報セキュリティー管理・データベース基礎・ネットワーク・利用部門システム運用管理
・データベースの加工活用
2級・準2級・3級
・パソコン一般常識・OS・LAN・インターネット・情報モラルと情報セキュリティ・ワープロ・表計算・DTPR
4級
・パソコン一般常識・インターネット・情報モラルと情報セキュリティ・ワープロ・表計算
準4級
・生活や産業の中における情報手段の果たす役割・コンピュータの基本的な構成と機能、操作・コンピュータの利用・情報通信ネットワーク
5級
・パソコンの基礎知識・インターネット・情報モラル
■参考合格率/1級で13%前後〜4級70%前後
パソコン検定委員会事務局
東京都豊島区高松1−11−16 tel03−5338−8784
スポンサードリンク
|
スポンサードリンク
■資格の種類
■資格取得のこつ
■教育訓練給付制度とは
資格関連
・
・
・
・
・
・
・
・
就職・転職
法律
その他
|