|
TOP>IT・コンピュータ>・情報処理技術者能力認定試験
情報処理技術者能力認定試験とは、情報処理技術の客観的な能力評価を行う試験です。
就職や転職あるいは昇給試験などにスキルアピールに活用できる試験で、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識があるか、アルゴリズム構築とプログラミングができるかを認定します。
1級から3級まであります。
■年齢制限/なし
■実務経験/不要
■受験資格/制限なし
◆出題範囲
・情報の基礎知識・データ構造とアルゴリズム・ハードウェア・基本ソフト
・システム構成と方式・システム開発と運用・ネットワーク技術
・データベース技術・セキュリティ・標準化・など
「認定基準」
1級
コンピュータの知識、システム開発の基礎知識を有し、プログラム設計とともに、プログラム作成ができる中級程度の情報処理技術を有する
2級
コンピュータの知識、システム開発の基礎知識を有し、プログラム設計とともに、プログラム作成ができる初級程度の情報処理技術を有する
3級
大学、短大、専門学校、高校、企業などで専門学習を行った者で、コンピュータ基礎知識を有する
■参考合格率/60%前後
サーティファイ認定試験事務局
東京都中央区京橋3−3−14 tel0120−031−749
スポンサードリンク
|
スポンサードリンク
■資格の種類
■資格取得のこつ
■教育訓練給付制度とは
資格関連
・
・
・
・
・
・
・
・
就職・転職
法律
その他
|